インド風カレー(のつもり)

「インド風」ていうのいを試してみたくて、いろいろ香辛料を揃えてみました。
でも作る時になって、ハッと気がついた‥‥豚肉しかない!!
ダメじゃん!
えっと、イスラムが豚肉がダメでヒンズーは牛肉がダメ‥‥ってことは、ん??
ヒンズ-教の人は豚はいいのね??
んむむ、良く判らないけど、作る準備をしてしまったので強硬~~。
ちょびっとづつ具を変えて、いろいろ作ってみました。
ん??待てよ、インドカレーにじゃがいもって‥‥??
うーん、具の方はとっても和風です(^^;)
後日、まだまだスパイスは残ってるし~ということで、リベンジ。

チキンを買ってきました。ついでにナンも!!
きのこカレーも作っちゃった。(これもインド風ではないなァ‥‥)
スパイスの分量ももいろいろ変えてあるので、食べてみたら
微妙に違う味が楽しめました♪

今回使ったスパイスの紹介。(右回りに)
ローリエ/月桂樹の葉はいつもは近所にある木のを使わせて
もらうんだけど、今回は(乾燥させてなかったので)
買ってきちゃった。葉っぱの大きさが揃っていて
可愛いわ(^m^)
コリアンダー/お菓子にも使えるらしい
クミン/すごく“カレー”な匂い、これがカレーの大本なのかしら?
タ-メリック/うこんです。
レッドペッパー/辛みの元
ナツメグ/肉料理の臭みを消すのにも良いらしい。
<まん中>ガラムマサラ/マサラは混ぜるという意味。
すでにいろいろ混ざっています
クミンもコリアンダーも入ってたヨ。
いっぱい揃えたので調味料ボックスに入らなくなっちゃった(^^ゞ)
がんばって使わねば~~!!ですわ。
スポンサーサイト