バリ旅行4~ウブドゥ~(12月26日夜)

これが完成品。
大きさからたぶん、クッションとかに出来そう~
と思っていましたが、いまだにこのままです(^^;)
そのあと、「CAFE LOTUS(カフェロータス)」へ
老舗のレストランというので云ってみました。
“LOTUS”と言うだけあって蓮の花が一杯咲いていました。
残念ながら暗かったので、写真も暗め‥‥。
なので、他から写真を借りてきちゃいました(^^;)

カフェロータスの蓮池から向かいの寺院をのぞむ。

花もきれい(^^)

私はケーキセットを頼みました。
適当にお薦めのを頼んだので何と言うジュースか分かりません(^^;)
ケーキはチョコケーキのようでした。
19:00 インフォメーションセンターへ
朝予約した、レゴンダンス他~を見に行くバスがここから出発する。

チケット
私たちが見たレゴンダンスのショーはブリアタン村の『ティルタ・サリ歌舞団』によるもの。
この歌舞団は海外公演も数多く行なっていて結構有名らしい。
人がいっぱいで奥へ奥へと追いやられるようにして座ったので写真はイマイチ(^^;)

ガムランの曲を聞きながらお楽しみ下さい。
http://www.cocodakeya.com/cgi-bin/shopcart2/cd_msc/bal01.mp3

しゃしんはイマイチですが、きれいー、ほんとにきれいです。うっとりー=3

『LEGONG DANSE』
レゴンダンスとは18世紀~19世紀頃、王様を楽しませる為に繰り広げられた宮廷舞台が発祥!
バロンダンスの前に踊る事になっているらしい。
花と冠と錦織の華麗な衣装に身を包んだ踊子が登場するバリの代表的な舞踏で、踊子が若ければ若いほどいいとされている。
レゴンにもいろいろ種類があるが私が見たのは『LEGONG LASEM(レゴン ラッサム)』です。
ラッサム王にさらわれたランケサリ姫は王宮に閉じ込められて求婚を迫られる。そこへ姫の婚約者のパンジ王が表れてラッサム王と戦う。最後に女官のチョンドンが怪鳥ガルーダに変身してラッサム王と死闘を繰り広げると言うもの。
‥‥‥バリのダンスは戦うものが多いみたい‥‥‥

ランケサリ姫

後ろ姿

二人の息がぴったり!!
(このあと、次回 バロンダンスに続く)
ブログランキング参加中
↓よければポチっとクリックして応援して下さい。(^人^)

ダンスが終わって、タクシーでホテルに帰る事に。
バリのタクシーは最初に値段交渉すること、とガイドブックにあった。
始め20000ルピーというので、で交渉すると5000ルピーまで下がった。
すごい、さすがだ!!
でも降りる時に、3人で割り切れる方が良いね、というとチップと言う意味も含めて6000ルピーを支払う。
ホテルで、近くの部屋のTVがかなりうるさい、
12:00を過ぎてもガンガンなってるので、フロントに言って静かにしてもらった。
でも、どうやら、日本人のよう……(ーー;)困ったもんだ。
01時頃寝る。
スポンサーサイト