「運動会の歌」和歌山バージョン
(あ、「校歌」のプリントもね!)
それを見たダンナさん「スゴい歌詞だな~」
私 「懐かし~、そういえば歌ったよね~♪」
ダ 「えー? 知らないヨ。歌った事も聞いた事も無い」とのこと!
ええ?そうなの。
でもみんな知ってると思うからインターネットで調べてみよう。
YouTubeとかに載ってたら、「こんな歌だよ」と教えてあげられるし!
と思って調べたら、出るは、出るは~……、別の曲……。
そんなバカな?
意地になって調べ続けて、この歌が和歌山限定(主に和歌山市)だと云う事を知りました。
今の今まで、全国区な歌だと思い込んでいたよ!!!!
(一部他府県でも歌われているらしいが~)
ものすごい、カルチャーショックです。。
↓こんな歌詞です!

「明日の日本を背負うのだ!」って確かにスゴい歌詞です!
でも小学校の時はあまり何も思わず当たり前のように歌ってたなぁ。。
色々調べて分かった事!
・和歌山市で歌われる運動会の歌は日本で唯一の運動会専用公式唱歌 であるらしい
・昭和31年、和歌山市教育委員会の募集で、当時名草小学校教諭で瑞林寺という寺の住職でもあった伊藤孝文氏の歌詞が採用されて出来た歌
伊藤孝文氏は雄湊小学校長を最後に退職、その後和歌山文化協会会長にな就任、
H18年に和歌山市の文化表彰・文化賞を郷土文学研究家として受賞、今年お亡くなりになりました。
・作曲者は当時の中学校の音楽教諭と云う事ですが詳しくは不明
→コメントを下さった方からの情報で作曲は秦野和夫氏だそうです。情報ありがとうございました。
→さらに別の所からの情報
作曲は伊藤さんの詩に曲をつけようと応募した24人の中から選ばれたとのこと。
↓情報元はココ
ウイキペディア「運動会の歌」
H18年市報わかやま11月号
↑和歌山市のHPから削除されていました、残念。
さて、今日は運動会!
雨模様な感じですが、どうなるでしょうか??
スポンサーサイト